ひさぎてくのろじー
開催のご案内
2014年6月28日(土)
久木会館(逗子市久木2-1-1)
主催:カガクの粒
![]() |
©kagakunotsubu |
2012年冬、自分の住んでいる町で科学技術の面白さを伝えるイベントができたらいいな、そんな単純な動機から準備が始まりました。内容・申込詳細は以下の通りです。久木在住の皆様、逗子市在住の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております!
【内容】
Section 1
『光のふしぎ』 10:00~(約60分)
光のお話と工作。ラビリンスボックスを作って光の性質を知ろう。
対象:小学4年~中学生(小学3年以下は、保護者同伴で参加可)
定員:先着10名
参加費:500円(材料費含む)
講師:宝川卓士さん
Section 2
『デザインしてみよう』 10:00~(約60分)
インダストリアルデザイナーのお話とお仕事をミニ体験。ものづくりってなんだろう?
対象:小学4年~大人
定員:先着10名
参加費:300円(材料費・飲み物代含む)
持ち物:鉛筆(Bか2B)、消しゴム、色鉛筆
講師:清水充宏さん
Section 3
『パソコン分解』 13:00~(約120分)
ドライバーを使って自分でパソコンを分解。中のしくみやリサイクルについて知ろう。
対象:小学4年~中学生(保護者見学可)
定員:先着10名
参加費:1000円(道具・分解後のリサイクル部品送料含む)
講師:常盤豊さん
【お申込み方法】
①ご希望のSection(プログラム)、②お名前、③学年、④連絡先電話番号を明記の上、メールで下記までお申込み下さい。
kagakunotsubuあっとgmailどっとcom (※ひらがなを記号に変えて送信してください)
【申込締切】
6月14日(土)
ただし、各プログラムとも先着順につき、定員に達し次第申込を締切ます。
【問合せ先】
カガクの粒
✉ kagakunotsubuあっとgmailどっとcom (※ひらがなを記号に変えて送信してください)
☎ 090ー5321ー5660 (マシタ)
Facebookページ「カガクの粒」のイベント案内もご覧ください。
【その他】
※当日、会場の駐車場を利用することはできません。また路上駐車はできません。