~つぶつぶScientiaへようこそ!~

イチゴアイスの中に入っている小さな苺のつぶ、海辺で手のひらに残った砂つぶ、乾いた地面に落ちた最初の雨つぶ…小さいことだけど、ちょっと人生が楽しくなったり豊かになる。そんなつぶつぶを探しに行こう。

2015年2月24日火曜日

【報告】Sweet Science 神経細胞の森を歩く

Sweet Science vol.5 『神経細胞の森を歩く』
2015年2月22日(日) @黒門カフェ 渚小屋
ゲスト:田尾賢太郎さん((独)理化学研究所BSI研究員)
終了いたしました!ご参加の皆様、ご来場誠にありがとうございました!

雪に泣いた昨年2月。今年はどうだろう?そんなことを心配しながら準備を進めた今回のSweet Science。はたして、快晴とはいきませんでしたが、しっとり落ち着いた小雨から始まる穏やかな日曜日となりました。準備が終わるころには雨も上がってきました。よし!カモン、エブリバディ!
会場の渚小屋から臨む逗子海岸
photo by E. Muraoka

今回のゲスト、田尾賢太郎さんは、理研BSIで日々研究に没頭しつつ、ビールが大好き、美味しいもの大好き、スイーツも作っちゃう、そして左耳のアクセサリーががが・・・。いや、い、いいんです、そこは大事な所ではありません。大事な所はゆっくりと静かな口調からダダ漏れする神経細胞愛、研究愛、なのです!(←ここ大事!)高校生物のレベルのお話から、脳科学者とはいったい何か、脳の神経細胞をどんな風に見るのか、ときどき脱線しながら、最新の画像(動画)も交えてお話してくださいました。
15人定員ですが、満員御礼。渚小屋はギューギューです。
田尾さん、神経細胞愛ダダ漏れ中
photo by E. Muraoka
まだまだダダ漏れ中。お、スパインが見えてますね。
photo by E. Muraoka
今回は、ご夫婦でご参加下さった方が2組もいらっしゃいました。80歳というご高齢の方もいらっしゃいましたし、お子さん連れでご参加下さったママもいました。もちろんお一人でいらして下さった方も。みなさん真剣にお話を聞いてくださり、質問してくださいました。科学の厳密さと曖昧さを思わず考えさせられるような素朴な質問も出て、後方で思わずうなっていた中の人であります。
本とリーフレットも少し展示しました。リーフレットは理研や科学館に行くともらえます。ご参加の皆さんにお配りできなくてごめんなさい。
そうそう、田尾さんがお勤めの理化学研究所では、施設内見学ツアーやサイエンスカフェなど様々なイベントが開催されています。普段なかなか見られない施設を見学でき、また研究者と直接お話する機会。春には一般公開もあります。ぜひ一度足をお運びください。詳細→理化学研究所イベントページ
理研(和光地区)の2015年2月の見学ツアーではこんなものも見られました。見える?透明なんです。これは今回の田尾さんのお話にも出てきましたよ!
えーっと、いわずもがなですが、一応渚小屋の軽食画像を貼っておきますね。ああ至福。
もちろん、スイーツ天国。奥に見えているのは雛寿司です。
photo by E. Muraoka
人間をダメにするサイエンスカフェ
♪♪♪
photo by E. Muraoka

というわけで、講師のダダ漏れ神経細胞愛と美味しいスイーツと共に神経細胞の森を散策する時間は終わりです。神経細胞の森は不思議で面白い。まだまだ分からないことがいっぱいです。感想はいつもの『今日のもんだい』ボックスへ入れてお帰り下さい。田尾さんも、二時間しゃべり倒し、燃え尽きた!ありがとうございました!また逗子に遊びに来てね!
スパインはなにをしている?が今回の質問でした。正解は、「ざっくりと①」(by田尾さん)ですた。スパインは大変興味深い組織です。
本日のSweet Science は終了です!逗子海岸に夕陽が沈むよ!

感想を一部ご紹介しましょう。大変励みになります。ありがとうございます。
★普段知りえない研究の様子、機材、裏話?などをお聞きできて楽しかったです。
★脳の中にダイブしたときは興奮しました!
★脳について少し親しみをもてるようになった講座でした。これを機にもっと関心を持って、むすこの高校生物の教科書を読めそうです。
★観察記録をスケッチで残していた頃の研究者と、デジカメでとり情報処理をして残す見せる時代の研究者とでは、脳みそ?の使い方、脳での現象は随分と違うのだろうなーと思いました。
★今日見たスライド等、芸術ですね。
★学生時代に習ったことを思い出しました。光学の話はもっと聞きたかった気がします。
★オーディエンスの皆さんの脳に対する考えがいろいろあって面白かったです。
★日頃の日常とは関係ないお話が聞けて、脱日常時間が持てました。
★顕微鏡の画像をたくさん見せて頂いたので、視覚的でわかりやすかったです。科学がこれほど進化しているのかと驚きました。
★お料理もドリンクも美味しく、楽しい会をありがとうございました。
★けっきょく、パフォーマンスを上げるには勉強すること、と思いました。
★自由討論も加わって大変面白く拝聴させていただきました。
★知らないことを知るというのは、こういう企画がないとなかなかチャンスがないので続けてほしいです。
★先生も若くてステキな方でした!
★ブレインボウを自分の生徒に見せようと思います。
★のうさいぼうをそめられることがわかりました。のうをそめた写真がきれいだったです。


私事ですが、Sweet Science シリーズも、これで5回目となりました。たった5回でこんなことを言うのも自分で自分を笑ってしまうのですが、素敵な講師の皆様、そして暖かいお客様、お手伝いしてくれるお友達、家族、渚小屋の村岡さんのおかげです。ありがとうございます。これからも細々ではありますが、科学の厳しさに悶絶しつつ、その面白さ不思議さを楽しめる場所であり続けていけたらと思っております。手作り感満載ですが、私にとっても大変ありがたい場所です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【予告】
次回のSweet Scienceは、4月12日(日)『愛と憎しみの!?昆虫と植物の共生関係』 ゲストは岡本朋子さん((独)森林総合研究所)です。 お楽しみに!
(おわり)