~つぶつぶScientiaへようこそ!~

イチゴアイスの中に入っている小さな苺のつぶ、海辺で手のひらに残った砂つぶ、乾いた地面に落ちた最初の雨つぶ…小さいことだけど、ちょっと人生が楽しくなったり豊かになる。そんなつぶつぶを探しに行こう。

2013年4月7日日曜日

くまの子ウーフのお悩み解決;元素周期表

元素周期表って?


高校に行った人たち、「水兵リーベ・・・」って、なんか記憶にあります?元素の順番を覚える謎の呪文なんですけどね。Hが2個とOが1個でH2O、というようなことを説明するのに必要な表なんですけどね。多くの方が、「もう、無理!自分は理系じゃないし!」と思って化学に挫折してしまう所かもしれません。その後に出てくるベンゼン環なんかは、亀と蜘蛛の合体にしか見えないわけで、まるで『ラーメンメガ盛、完食で無料!』のイベントに参加して、食べても食べても麺が増えていく~(泣)みたいな状況に陥るところですね。
なんでこんな表ができちゃったんだろう、マジいらないし・・・
ベンゼン環の例

まあ、まあ、そんなに嫌わないで。
今日は、そんなアナタに『くまの子ウーフ』の話からはじめてみましょうか。

『くまの子ウーフ』
神沢利子・作 井上洋介・絵
ポプラ社 改訂新版(2009/09)
ISBN 10: 4591069478
小学校1,2年生の教科書に何度も採用されていたお話なので、読んだことのある人も多いでしょう。
ウーフは普通の熊の子どもです。(←しゃべって、パンとはちみつとたまごの目玉焼きを食べる時点でもう普通の熊ではないが。まあいい。)そしてちょうど「どうして期」に入っている子どもです。彼はこう問うのです。
「たまごは、なんでできてるの。」
「このおさじは、なんでできてるの。」
さらに、お散歩の途中でめんどりに出会い、「めんどりはね、たまごでできてるの。」というひとつの新発見。それをことごとく、きつねのツネタ君に否定され、しかも逆にこんな質問をされてしまうのです。
「ウーフ。すると、きみは、いったいなんでできてるんだい。」

これが、元素周期表のはじまりの疑問です。
さて、ウーフはというと、マジ凹み、ハートブレイク、しかも転んで怪我ですよ。でもそのお陰で
「ぼくはぼくでできている」という答えを出しました。
この疑問を考えたのはウーフだけではありません。ある大昔の人は

「私は、空気と火と土と水でできています。」という答えを出しました。またある大昔の人は、

「私は、血液、粘液、黄胆汁、黒胆汁でできています。」といい、またある大昔の人は、

「水と金と土と火と木でできています。」と言いました。さらにまた大昔の人は

「地と火と水と風と楽と苦と命でできています。」といいました。

もう、なんだかわけが分かりませんが、うーん、そういわれてみればそんな気がする(笑)。だから、こういう簡単な分類の考え方は大陸ではずーーーーーーーーーーっと人気で、信じられていました。
ずーーーーーーーーーーーーーーーっとです。
(「くまの子ウーフ」が昭和と平成をまたいで人気なのと同じですね。)
正確に言うと、2100年間くらいは確実に、人気でした。(と、出井正道さんも言っておられた)

で、それはそれは大人気でしたから、たくさんの人が、ハまってしまいいろいろ考えたわけです。
「じゃあ、3億円が作れちゃうじゃん!?」
「俺ら、完璧の人格になれちゃうじゃん!?」
「うちら、AKBになれちゃうじゃん!?」
それで、完璧なものを求めて、ものすごい数の実験をしたのです。もう、実験というより修行です。転ぼうが、やけどしようが、家族が死のうが、食べるものがなかろうが、色水を混ぜたり、煮たり、土を掘ったり、考えたり、飲んだり、泣いたり、笑ったり、怒ったりしたのです。
そしたら、ヒミツの物質をいろいろ発見しちゃった!!

その人たちはこう考えました・・・完璧なものを見つけられるかもしれない。そしてもし誰よりも先に見つけちゃったら、これは自分だけの秘密にしよう・・・
ウーフは、発見をすぐにおかあさんに報告しましたけどね、もし3億円当たったら?アナタは誰かに言いますか?(言うわけないじゃん!)

なので、この修行の記録は、ずーーーーっと「ヒ・ミ・ツ」だったのです。
※こうやってヒミツを隠して修行していた人たちのことを錬金術師といいます。怪しいですけど、この人たちがいなかったら今の化学や医学はないのですよ。

かれこれ2000年以上ヒミツだったんだから、もうずっとヒミツでもいいじゃん!という気もするのですが、なんと、「これ、違うんじゃない?」と内部告発した人たちがいたんですね。そして、「ヒミツを誰でも見られるように公開しよう」という人たちがいたんですね。(←おう!科学者の始まり)
そしてこの簡単な分類と、ヒミツ、完全に否定され、公開されたのは、な、な、なんと18世紀!そして、今の「元素周期表」ができたのは、1905年ですよ!(おいおい!20世紀かい!)
つまり、元素周期表は人間の歴史の中では、ごくごく最近にできた、涙涙の修行のヒミツの暴露辞典なんです。
暴露されるまでにどれだけ沢山の人が修行したか!
そして内部告発した人の心境とは!
なんだか、いろんな思いが詰まっていて、マシタ、胸が熱い(涙)

だから、あんまり嫌わないでね。敬意を表してあげてね。たまには「水兵リーベ」って歌ってあげてね。元素周期表を使って、さっきの疑問には、こんなふうに答えましょう。ウーフもにっこり(のはず)。

私は、水素61%、酸素26%、炭素10.5%、窒素2.4%、カルシウム0.23%、硫黄0.13%、リン0.13%でできています。」 (※原子の推定割合)

今日の結論:元素周期表 ウーフの悩みを即解決。 That's a Super Tell-all Dictionary!

0 件のコメント:

コメントを投稿